「人生に面白みを感じないんだけど、このままでいいんだろうか・・・」
「最近刺激が少なく、人生面白くない」
というあなたの悩みを解決します。
なんといっても、人生面白くないのが普通ですから。
Contents
人生面白くないという状態になるのはデフォルト
人生普通に生活してると、面白くなくなってくるのが普通です。
私たちがそれこそ幼稚園ぐらいの時、ルールはあってなかったようなもので、やりたい放題の無双状態でした。
また、お金で楽しいことをするという発想もないため、自分で面白いことを考える必要がありました。
しかし大人になるにつれて、誰かが考えた面白いことを消費することに慣れてしまい、自分で考えることをやめる人が多いのではないでしょうか。
日常の面白いことを消費するのに慣れてしまうと、今度はより刺激を求めてお金を出してでも楽しいことを求めがちになります。
例えば、最初は近くの映画館で満足していたけど、だんだんと満足できなくなってきた。その結果、家ではVRグッズを取り揃え、外では体験型のテーマパークじゃないと満足できなくなった。
しかし、それすらも満足できない状態が今なのかもしれません。つまり、自分が出せるお金の範囲内で楽しいもうとすると、もう面白いものが存在せず、成立していない状況になっているかもしれません。
そういうわけで、人生面白くない状態になってくるのはデフォルトなのです。
そのような中で、みんな面白くない状態から何とか脱出しようとあの手この手で頑張っています。
例えば、SNSのリア充アピールなんてその典型かもしれません。
リア充を演出することで、みんなから羨望の眼差しで見てもらい、自分の存在意義を確認しつつ、楽しく生きるといった感じですね。
因みに、あらゆる負の感情をコントロールして、人生楽に生きる方法はコチラです↓
【解決】人生におけるあらゆる負の感情を一気に解消するまとめ
そもそも面白くない人生を面白くする必要があるのか?
世間ではSNSやメディアでリア充合戦が繰り広げられており、私たちの目には嫌でもそのリア充している光景が飛び込んできます。
それを見て私たちは、世間の流行に遅れまいと、『何か充実したことをやらなくちゃ』と変な衝動に駆られてしまってないでしょうか?
何か充実していない面白くない人生、本当に面白くしなくてはいけないのでしょうか?
リア充に走る前に、なぜ自分はそのような衝動に駆られたのかを以下のパターンを読みながら考えて欲しいと思います。
他人に面白くない人生だと思われたくないから
自分どうこうよりも、他人にどう思われるかという視点でもって行動を決めてしまうパターンです。
日本人は、他人にいかに迷惑を掛けずに共存していくかが重要視され、幼稚園から高校ぐらいまで徹底的にその習慣を叩き込まれます。
大学在学中は基本自由な感じになりますが、会社に入るとまた共存社会が復活し、定年を迎えるまでどっぷりとその習わしに従うことになるのです。
そうすると、どうしても自分を押し殺して生きていく形になりがちで、他人の目を優先して行動してしまいます。
つまりここで言うところの、『他人に面白くない人生と思われたくない』という変な基準があなたの行動をおかしくしてしまうのです。
こうなったら人生辛いです。無理に楽しく見せるのはやめてしまいましょう。
純粋に人生が面白くないのが嫌だったから
こちらは自分視点で面白くないのが嫌だということなので、他人から与えられたものを消費するだけの人生でない分、まだ前向きな感じがします。
ということで、人生が面白くしたいという前向きなあなたに、人生を少し面白くする方法を紹介します。
人生を面白くする3つの方法
人生に期待しない
人生が本当に面白くないと思っている人に検討してもらいたいのは、人生に期待し過ぎないことです。
期待すればするほど、期待と現状との落差を感じた時にダメージがでかくなります。
一方、人生に何も期待しないでいると、ちょっとしたことでも感情が揺さぶられます。
例えば、あるイベントに行ったらたまたま1万人目で記念品が貰えたなど、全く想像してなかったところから嬉しいことが起こると感情が大きく揺り動かされるのです。
主人公になる
人生つまらないという人の大半は受け身型の人生です。
先程紹介したように、仕事で役立つことを生産している以外は物事を消費することに時間を使ってます。
人が作ったテレビや映画を見る、音楽を聴く、食べ歩きをする等、自分が主人公にならないことばかりです。
ですから、今一度、この行動は脇役だな、この行動は主人公になれるなという視点で自分の行動を振り返ってみてください。
保留にしてたことをやる
ふと知り合いから聞いた話で、これはおもしろそうだなと思ってはいたけれど、日常生活の中で忘れ去られていたことを思い出してやってみるのは意外と面白くなる傾向が高いです。
また、面白そうだけど、自分がやるには年相応でないとか、自分の性に合わないとか思っているものがあるなら、それは逆に是非やるべきです。
なぜなら、今まで避けていた領域なので、自分が全く開拓していない未知の領域です。つまり、そこに自分が探し求めていたものがある確率が非常に高いです。
トライして合わなければ、すぐに止めればいいだけの話です。
人生時間は限られていますので、トライしていきましょう!
以上、人生面白くないという状態になるのはデフォルトでした。